またまたご無沙汰しております。
池田です。
もともと筆不精なもので
ついついサボってしまいます…😓
さて先ずは報告
この度、パート先が決まりました!!
自宅近所の喫茶店です。
大手チェーンの経営するお店で、午前中から昼過ぎまで、3時間ほどの勤務になります。
本当は梅田あたりのお酒を扱うお店で
ランチタイムに勤務して、お料理やワインの勉強などをできれば…
…と目論んでいたのですが、
前にも書いた通り、息子が延長保育を頑なに嫌がるもので、とりあえず近場で短時間でも雇ってもらえるお店を探しました。
チェーン店ですが、コーヒーにはこだわりを持っているお店で、雰囲気やサービスなどもしっかりされているお店です。
来週から勤務が始まりますが、しばらくは研修期間となります。
この期間が終わる頃には、私も少しは余裕が持てるようになっているかと思いますので、
研修を全てパスできた暁にはそのご報告と併せて店名もお知らせさせていただきますね❗️
いや、それにしても
やっぱり大手さんは凄い!!
雇用管理とか衛生管理とか、マニュアルとか、
流石に整ってるなぁ〜!と感じました。
まずは入店前のサービスマニュアルしか手にしていませんが、これからはバリスタ業務や調理、オーダーテイクのマニュアルも受け取っていく事になります。
これらのマニュアルが全て頭に入って初めて研修完了(テスト有り)となるそうです。
間違った敬語を使わないためのマニュアル、
誰が作っても安定した味わいを提供できるためのマニュアル、、、
味気ないと言ってしまえばそれまでかも知れませんが、多くの従業員を抱える大手さんとしては非常に大事なこと。
謙虚に直向きに取り組もうと思います!
暗記ものも多いようで、その辺りは結構不安ですが、やる気満々、ワクワクしています❗️
折角ですからこの機会に大手さんでしか学ばないことをたくさん吸収させてもらおうと思います。
それと、この辺りにはどういったお客様が居られるのか、ということも見ていけたら良いなと思っています。
…行く行くはこの辺りでアルディを再開する可能性だってあるんですから…!!笑
そしてついに明日は幼稚園の終業式。
明後日からは夏休み。
夏休み期間中も預かり保育を行なってもらえるので、それを利用しながらの勤務になります。
もっぱらの心配は
普段と違う幼稚園に息子が文句を言わないかどうか、ということ…
アルバイトが決まる前は
「そこまでして働かないといけないのか」
という葛藤に悩まされていましたが、
決まってしまえば腹を括るしか無い!!
嫌がられようが、泣かれようが、
引っ張ってでも連れて行って、頑張って働きます‼️
そうして苦労してわずかな時間働いて、
手元に残る僅かなお給料のほとんどが
国民健康保険料に消えていく、というのが悲しい…😭
主人の扶養に入れる日を心待ちにしているこの頃です…
そう扶養に入る、というハードルが
私にとっては結構高かったのです…😢
これまた先日BAR聖に出勤した時に話していたことの続きになります…
私は開業してしばらくしてから、これまでずっと小規模共済に加入していました。
個人事業主の退職金積立のようなものです。
廃業をしたので、これを解約する事になるのですが、そこそこまとまった金額になるので、これを受け取ってしまったらまた今年度の所得が高くなる→また来年からも扶養に入れない😱のではないか、という不安がありました。
ちなみに、コロナ禍の初め頃に
この積立金と同じくらいの額を借入したので、
入金されたところでほぼ全額借入返済に充てるので手元には現金は残らないのです…
この心配事について、税理士さんに確認したところ
「退職金は勤務年数×40万円は所得控除されます。そして残額の半分に対してのみ課税されます」とのことでした!
共済金は一括受け取りの場合は退職金扱いになるそうです。
そしてちなみに、扶養に入れるかどうかを判断する際には退職金は考慮されないとのことなんです。☺️
ありがたや〜〜😭😭
今回もまた色々と勉強になりました。
という事で、安心して共済の解約申入れを行いました。
入金されたら借入金も一気に返済して、
なんかまた身軽になれそうです♪
という感じの日々です☺️
今週土曜日はBAR聖の出勤日。
その後、バーテンダーとして働くのは
しばらくお休みになりそうなので、
楽しく勤務したいと思います!
ではまたね!👋